糸暦(いとごよみ)

ハンドメイド情報サイト

ミシンの上糸のかけ方を知っておきましょう|ミシン初心者のためのミシンの使い方(3)

編み物~knitting~

お家でも出先でも、ちょっとした時間があれば手軽に始められる編み物。
そんな手軽さも編み物の魅力。
糸一本から作られる私だけの作品。さて次はどんなのを作ろうかな・・
編み物~knitting~
裁縫~sewing~

裁縫~sewing~

お洋服や、バッグなど、生地選びから始められるのも裁縫の魅力の一つ。
自分好みのデザインにアレンジ・・・
愛着があるから、ずっと大切に使いたい。

クラフト~krafft~

無限に広がる手芸の世界。
リボン刺繍やトールペイント、羊毛フェルト、ミサンガなどなど・・・
つい自分で作りたくなっちゃう!
クラフト~krafft~

ミシンを買っただけでミシンは使えません。

ミシンの使い方を正しく理解していないと、縫うことができません。

正しいミシンの使い方を知って楽しくミシンを使ってください。

 

第1回目で、「上糸をかけるときには押さえ金をあげておく。」ことをご説明しましたが、もう一つ大切なポイントがあります。それは「両手を使って糸をかけること」です。

ミシン初心者のためのミシンの使い方1

説明の前にミシンの仕組みについて

 

上糸をかけるときに注意すべき場所が2カ所あります。

一つ目は糸調子器にしっかりと通すことです。二つ目は天秤にしっかりと糸をかけることです。

ミシン

オートと書いてある横に糸調子器があります。その左側に見える銀色の部品が天秤です。

4番と描いた絵にご注目ください。天秤の手前に糸をかけてくださいという意味の絵です。

 

ミシンの上糸のかけ方紹介です!

さて、ここから実際に皆さんがミシンの糸を片手でかけている様子を想像してください。

最近のミシンは糸かけの手順が書いてあるので、その通りに片手でかけていきます。

 

もしこのとき糸がふわーとしていたら、二つのポイントである糸調子器と、天秤にしっかりかからない場合がありそうだと思いませんか?

 

現実にこのトラブルが結構多いんです。

どちらもしっかりかかっていないと釜のところで糸がらみを起こして内釜を傷つけてしまうときがあります。

 

ですから上糸かけをするときには、左手は手順通りに糸をかけます。そのとき右手で糸の元の方をつまむか押さえるかして、糸にテンションをかけていただきたいのです。

糸をぴんと張っておけば、糸調子器と天秤に確実に糸がかかります。

これでトラブルの原因が一つなくなります。

ミシン

ミシンの使い方を正しく身につけて、洋裁をお楽しみください。

 

スポンサーリンク

お気軽にコメントをお寄せください