イベントもネットもハンドメイド作品 ハンドメイド作家が注目の的。これからハンドメイド作品の販売を販売したい。ハンドメイド作家の仲間入りをしたいという皆さんに、ぴったりの本をご紹介します。
ミシンの使い方で困って見えませんか?ミシンを買ったけど調子が悪い。原因はミシンでしょうか?ミシンの使い方でしょうか。ミシン初心者のママさんの疑問にお答えしていきます。
ミシンの接客をしていて「ズボンのす裾上げは、できますか?」と聞かれることがあります。そんな時には、ミシンの「まつり縫い」「くけ縫い」という模様を使って出来るように作られていますが、難しいですよ。専用ミシンを使ってもらわないと難しいので、手で...
近頃、中国製品に押されて手作り甚平(じんべい)や手作りゆかたに挑戦する人が減ってしまいましたが、はぎの店頭ではしつこく作って提案しています。国産生地を使った手作り甚平(じんべい)は軽くて着心地抜群。今年はぜひ手作り甚平(じんべい)に挑戦して...
手縫いの時、針への糸通しでお困りではありませんか?そんなあなたにお勧めの糸通し器を紹介いたします。クロバー「デスクスレダー」は針と糸をセットしてボタンを押すだけ。超簡単に針穴に糸が通せますよ。糸通しの新定番と言えばこれですね
近頃、ステテコを夏のアウターとして売っているのをよく見かけますが、子供用のステテコはかんたんに作れますよ。パジャマのズボンだけ作れば良いのですから。パジャマを作ったことのある方はすぐに挑戦してみて下さい。
飛騨高山で手芸屋(はぎ手芸店)のオーナーをしている下萩浩明といいます。ハンドメイド情報サイト糸暦(いとごよみ)をスタートしました。ネットで手作りのことについて検索している人たちの手助けが出来るような情報を公開していきます。