糸暦(いとごよみ)

ハンドメイド情報サイト

縫い縮み(縫い目がつる)はどうして起こるのでしょうか?|ミシン初心者のためのミシンの使い方(12)

編み物~knitting~

お家でも出先でも、ちょっとした時間があれば手軽に始められる編み物。
そんな手軽さも編み物の魅力。
糸一本から作られる私だけの作品。さて次はどんなのを作ろうかな・・
編み物~knitting~
裁縫~sewing~

裁縫~sewing~

お洋服や、バッグなど、生地選びから始められるのも裁縫の魅力の一つ。
自分好みのデザインにアレンジ・・・
愛着があるから、ずっと大切に使いたい。

クラフト~krafft~

無限に広がる手芸の世界。
リボン刺繍やトールペイント、羊毛フェルト、ミサンガなどなど・・・
つい自分で作りたくなっちゃう!
クラフト~krafft~

ミシンの縫い縮みについて

オーガンジーやサテン、ジョーゼットなどの薄物を縫ったときにできる縫い縮み(縫い目がつる)のことをパッカリングと言います。

パッカリングを起こさないミシンの使い方とは、どんなことに注意をすれば良いのでしょうか?

縫い縮み

パッカリングはどのようにして起きるのか

パッカリングはミシンの針が生地を貫通するとき、生地の織り組織がひきつれることによって発生します。

また、針が貫通するときに生地の織糸が周囲に押し広げられたり、針の上昇・下降時に針とともに生地がたわむときに発生します。ですから目の詰んだ薄い生地ほど発生しやすいという事になります。

 

パッカリングの原因と対応

パッカリングの原因は大きく三つに分けられます。

ミシンに原因がある場合

①上下の生地の送りがずれる

・生地の滑りが悪い→テフロン押さえを使う

・生地が滑る→押さえ圧力を強くする

・伸縮性のある生地を縫っている→押さえ圧力を弱くする

・送り歯の影響をなくすために送り歯の高さを低くする。または生地の下に紙を敷いて縫う。

 

②針穴が大きい。針穴の小さい針板を使用する。

 

③糸調子が強い→できるだけ糸調子を弱くします。下糸を下げてから上糸を調整します。

 

縫い目はできるだけ粗くしてください。布地の前後を両手で持ち、ミシンの向こう側に布地を引っ張りながら縫いましょう。

 

針に原因がある場合

①針先が悪くなっている→針を交換する

 

②針が生地を貫通するときの抵抗が大きい→針の番手を下げる。滑りの良い針を使う。

 

糸に原因がある場合

①抵抗の大きい糸を使っている

・スパン糸よりフィラメント糸の方が滑りがよい

・90番などの細い糸を使う

 

②ニット用ミシン糸を使っている→伸びの少ない糸に替える

 

 

まとめ 工業用ミシンの方

工業用ミシンをお使いの方は、パッカリングを防ぐためのミシン針

オルガン針株式会社 DB×1NS もしくはDB×1NS 9ASUをお試しください。

また、糸もエースクラウンハイパーやキングフィットなどパッカリング防止専用糸もあります。

 

まとめ 家庭用ミシンの方

さて、家庭用ミシンをお使いの皆さんはどうしたら良いのでしょうか。すぐにできることをまとめてみます。

  1. 糸はフジックス株式会社シャッペスパンまたはカナガワ株式会社シャッペの90番にしてください。もしくはフジックス株式会社ファインで解決する場合もあります。
  2. ミシン針はオルガン針株式会社HA×1  9番にしてください。もし手に入るなら、HA×1GT 7番が一番良いです。
  3. 縫い目の大きさをできるだけ粗くしてください。

 

ここまでやれば、たぶん解決します。それでも気になる場合で、以下の機能がお持ちのミシンについていれば、調整してみましょう。

  • 押さえ圧を調整する。
  • 直線用針板を使用する。
  • 上送り装置を使う。

 

これでお悩み解決!

ミシン

スポンサーリンク

お気軽にコメントをお寄せください