自分だけのオリジナルチューリップバッグバッグを作りませんか?
今日も担当はヒロコです。
女性の皆さんはバッグが好きですよね。
特にこの季節は、綿や麻の生地を使った手作りバッグはナチュラル感や涼しげな雰囲気が出たりして素敵ですよね。
お洋服の感じに合った生地を選んで手作りバッグを楽しみましょう。
大人気!チューリップバッグ
今日提案するバッグの作り方は、はぎ手芸店の鉄板アイテム「チューリップバッグ」です。
数あるバッグの作り方の中でも、「チューリップバッグ」は大変な人気です。
少し大きめで物がたくさん入り、丸みを帯びた柔らかな感じが素敵です。
誰でも簡単にでるバッグの作り方、というわけではありませんが、ミシンの好きな方なら型紙もありますから挑戦してみて下さい。
型紙 株式会社コッカ 品番JRK445-1Aです。
表地 裏地 接着芯の他接着キルト芯も使うようになっていますが、この接着キルト芯がポイント。
接着キルト芯を使うことによって全体の柔らかな雰囲気がさらに強調されて素敵に仕上がりますよ。
実はこの型紙廃番になってしまいました。バッグの作り方の型紙の中ではダントツの人気だったのに残念。
はぎ手芸店の店頭にはあと少し残っていますが、見つけられない方は、清原株式会社 HMP-05をご利用下さい。
こちらの型紙は、形はほぼ一緒で外側の両サイドにポケットの付くデザインになっています。
見本の手作りバッグの作品ですが、
ヴァイオレットは


清原株式会社 Kayo Horaguchiさんデザイン 品番KHF-44 Vです。
黒は


清原株式会社 Kayo Horaguchiさんデザイン 品番HKF-43BKです。
裏布には
株式会社コッカ ETSUKO FURUYAさんデザイン echinoの無地 solid 品番JG95410-10を使っています。
色数は11色です。
このところ手作りバッグや帽子の作品を作ると、たいていこの品番から選んでいます。
この生地は綿麻キャンバスでしっかりしていて、色が何しろかわいい。
表地が決まったら合わせる裏地を選ぶのが楽しくなってきます。
皆さん頑張って自分だけの手作りバッグ、作って下さい。