人気のデコポッジで作るアクセサリーを紹介します
ヒロコがご紹介します。デコポッジビーズ
近頃人気のデコポッジ。このブログでも以前デコポッジフィルムの使い方をご案内しました。
今回は丸い玉にデコポッジをしてネックレスを作ってみましょう。結構すてきに仕上がりますよ。
デコポッジビーズはデコポッジをするベースのスチロール玉です。デコポッジをして、オリジナルの軽量ビーズを簡単に作ることができます。
さらに、レジンでコーティングすることで高級感のある仕上がりになります。
デコポッジの無料レシピと作り方を説明します!
それでは無料レシピの大公開。作り方を写真と解説で、ご説明します。
1.お好みのペーパーナプキンの裏紙をはがし、細かく切ります。今回は8ミリ角くらいに切ってみました。(フリーハンドでいいですよ)
2.デコポッジビーズ(スチロール玉)を必要な数準備してください。今回は20ミリを使いました。
清原株式会社 デコポッジビーズ
サイズ | 少量パック | 大入り袋 |
17ミリ | DEPB-01P 10個入り | DEPB-01 100個入り |
20ミリ | DEPB-02P 8個入り | DEPB-02 100個入り |
25ミリ | DEPB-03P 5個入り | DEPB-03 100個入り |
30ミリ | DEPB-04P 3個入り | DEPB-04 50個入り |
35ミリ | DEPB-05P 2個入り | DEPB-05 50個入り |
ミックス | DEPB-06P 10個入り 35㎜1個 25㎜2個 20㎜2個 |
3.清原株式会社 デコポッジ液 オールパーパスを準備してください。DEP-03M
お好みのデコポッジビーズに 1.で準備したペーパーナプキンのカットをオールパーパスを塗りながら貼り付けていきます。


4.貼り終わったら、ウエットティッシュでくるみます。ウエットティッシュを絞るようにして、貼り付けたペーパーナプキンを整えます。
5.乾かします。
6・乾いたものを、レジンでコーティングすることで高級感のある仕上がりになります。
7.レジンは太陽にあてるか、UVレジンランプを使って仕上げます。
8.お好みのリボンやチェーンに通してネックレスのできあがりです。見本の作品は、デコポッジビーズの間にコットンパールを使用しました。
MIYUKI株式会社 コットンパール8mm J683/8

