初心者必見のボビン(下糸)の正しい入れ方
ミシンの修理をお預かりしたとき、当店でお買い求めのお客様からほとんどお金をいただいていません。
と言うのも、大半(10回のうち9回くらい)がミシンの使い方の問題で故障ではないからです。
ミシンをお預かりして、点検 試し縫いと作業を進めると、気持ちよくすいすい縫っていきます。
ぽかんとしているお客様に種明かし。
「ボビンの入れ方(下糸の入れ方)」が間違っていましたよ。裏返しに入っていました。」と丁寧に説明をすると、はじめ不機嫌な顔をしていたお客様も最後には喜んでお帰りになります。
日頃ミシンを使い慣れている人から見ると当たり前のことなのに、知らない人には大問題なのです。
修理の中で、約半分がボビンの入れ方(下糸の入れ方)です。
ここで念のため確認しておきましょう。
ボビンは左回り、時計の反対回りで入れてください。
次にもう一つ重要なポイントをご説明します。
手前の溝にしっかりかけてください。ここが板バネになっていて糸調子をとっています。
ここにしっかり入っているのが大切です。
そのために糸をかけるときは、右手の人差し指でボビンを押さえておくといいですよ。
これまでご説明してきた上糸のかけ方と、ボビンの入れ方(下糸の入れ方)を身につければ、ミシンの使い方の初期段階はマスターしたことになります。
これで直線縫いはきれいにできるはずです。頑張りましょう。